楽器挫折者救済合宿 presents
楽器挫折者救済セミナーVOL.9
きりばやしひろき
ギター未経験者&経験者のための
-軽視されがちな右手を極めるワークショップ-
in THGF2023
楽器経験一切不問!ギターファンのためのワークショップ 参加者募集!
「ピッキング&ストローク&リズムを向上させ、最高の音色とグルーヴを引き出すコツ」を、たった2時間でGET!

2023年5月28日(日) 14:30〜16:30
JR錦糸町駅前 すみだ産業会館9F 会議室
(THGF2023 メイン会場の1フロア上階)
楽器挫折者救済セミナーVOL.9 in THGF2023
開催概要
音色、ニュアンス、グルーヴ、ダイナミクス…等々、ギター演奏のすべてを左右するのが「ピッキング&ストローク」。でも「何となく我流でピックを扱っている」という人はとても多いのです。
今回のワークショップで、独学ではなかなか掴みにくいそのスキルを実際に会場で学び、ギター演奏に対する知識を深めてください。
もちろん例年通り、ギターを使った実践編も有り(ギターを持参できない方はピック1枚と割り箸だけでOK)、ギター未経験者の方々でも楽しめる内容ですので、ぜひご参加ください。
※タイトルでは「右手」となっていますが、サウスポータイプのギターでは「左手」になります
- 特徴
-
- 楽器の音色を自在にコントロールできる理想のピッキングが学べます!
- 受講者のレベルに合わせたセミナーを行うので全くのギター未経験者でもまるで問題無し!
- 譜面に記載されているリズム譜を見て正しく反応するためのトレーニングもやります!
- TOKYOハンドクラフトギターフェス2023、SUPER ACOUSTIC LIVE 2023にも5/28当日に限り入場できます。
- 対象者
ギター未経験者を含む「ピッキング&ストローク」及びリズムスキルを向上させたいすべての方。
※今回はフィンガリングに関する講義はございません。
例)
-
- いつかギターをはじめたいと思っている
- 経験はあるものの、「何となく」の我流でピックを弦に当てている状態
- ストロークの自由度を高め、どんな楽曲にも対応できるスキルが欲しい
- リズムについての知識や対応力を高めたい
- ギターを演奏するために何かステップアップしたい
- 音符でギターを弾くそのキッカケが欲しい
- 他の楽器を弾いているが、ギターについての知識を得たい
- 楽器挫折者救済合宿のイベントに興味があり、今回も参加したい
- ギターがあると講義内容がより効果的に理解できるので、可能な方はぜひギターをご持参ください。
- ギター持参が難しい方はピック1枚と割り箸を1膳ご持参いただければ大丈夫。(割り箸を使ったシミュレーションでも充分理解できる楽しい講義です)
- 長年のギター経験者はもちろん、演奏経験のない方も、演奏に自信のない方も、楽しく学べますので安心してご参加ください。
- 開催日時
2023年5月28日(日) 14:30〜16:30(受付14:00~)
8階サンライズホールの受付でセミナー名とお名前をお伝えください。
開催30分前から受付けています。開始時間が若干変更となる場合がございます。
- 会場
- JR錦糸町駅前 すみだ産業会館9F 会議室(THGF2023会場の1フロア上階)
- 講師
- きりばやしひろき(楽器挫折者救済合宿・主宰者)
- 持ち物
-
- ピック1枚
- 割り箸1膳
- 持参可能な方はギターもぜひお持ちください(ギターがなくても受講できます)
※ワークショップに必要な資料はすべて当日お渡しします。
- 募集人数
- 最大72名
- 参加費 ※事前申し込み制
-
① お一人で参加の場合
事前申し込み制:¥3,800(税込/お一人様・フェス入場チケット込)② ペアで参加の場合
事前申し込み制:¥6,800(税込/お二人様・フェス入場チケット込)
※事前に同時申込みした方に限ります。本講座に参加の方はTOKYOハンドクラフトギターフェス2023、SUPER ACOUSTIC LIVE 2023にも5/28 当日に限り入場できます。
- 申し込み方法
-
下記より申し込みページにアクセスし、応募フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
折り返し事務局よりメールにて入金方法等のご連絡を差し上げます。
当日使う楽譜データを添付にて事前にお送りしますので、お申込みの際、以下のドメインはご使用にならないでください。
@docomo.ne.jp /@ezweb.ne.jp /@au.com /@i.softbank.jp/@mac.com /@me.com /@icloud.com などキャリアメール(docomo、au、softbank)やiCloudメール返信まで若干お時間をいただく場合がございます。
- 募集締切り
- 定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
講師プロフィール
きりばやしひろき(楽器挫折者救済合宿主宰者)
‘71年山梨県生まれ。'94年「叫ぶ詩人の会」でメジャーデビューし、ドラマー、ギタリスト、キーボーディスト、作・編曲家として活動。現在様々な演奏活動と並行し、自ら主宰する「楽器挫折者救済合宿」を定期開催。当合宿イベントは2023年で20周年を迎え、開催回数は227回、延べ2,796名が参加者している(‘23年1月現在)。
著書に「楽器挫折者救済合宿ギター・ジャカジャカ(K&Bパブリッシャーズ)」、「大人のための3日間楽器演奏入門~誰でもバンド演奏できるプロの裏ワザ(講談社)」など。'11年にはNHK Eテレで放映された「挫折者救済!きりばやしひろきのギター塾」の講師も務めた。2013年よりTHGFでも「楽器挫折者救済セミナー」を開催している。

『軽視されがちな右手を極めるワークショップ』
※サウスポータイプのギターでは「左手」になります
音が勝負のギター演奏において撥弦(弦を弾いて鳴らすこと)は押弦以上に重要。にも関わらず必要な基礎&トレーニングを経ず「何となく弦を鳴らしている状態」のギタリストが多見されます。
この『軽視されがちな右手を極めるワークショップ』は、これからギターを始めようというギター未経験者を含む「ギターに興味のあるすべての人」を対象に、プレイヤーに必要不可欠なピッキング&ストロークのスキルをわずか2時間で学ぶという、楽器挫折者救済合宿による大変有意義なワークショップです。
講師は、多くの楽器未経験者を経験者へと導き続けている定期音楽イベント“楽器挫折者救済合宿”の主宰者きりばやしひろき氏。
THGFでは2013年よりセミナーを開始し、ギターの魅力に触れた参加者の多くが、今も演奏を続けています。