SUPER
ACOUSTIC
LIVE
2023
Artists
Profile
×
Karen Tokita(カレン・トキタ)
海のある町に育ち、その風景に似合う音楽がやりたいと感じていた頃、ボサノヴァに出会い感銘 を受ける。ギター弾き語りスタイルで2003年にメジャーデビュー。2ndアルバムではボサノヴァ 創成期のアーティストとのデュエットが話題に。2012年にはリオデジャネイロ、イパネマ地区の ボサノヴァ専門バーにてライブを行う。 2016年3rdアルバムをリリース。2017年ナンバースリープロダクツと共にボサノヴァ向けギター を、翌年ロッコーマン(株)協力のもとオリジナルカラーのギターケースをリリース。ラジオ番組 を担当するなど幅広く活動中。海のそよ風のような情緒あるボサノヴァ、天性のソフトヴォイスは 聴く人の心を癒している。
LIVE SCHEDULE
- 2月23日(木) 藤沢 サウンドマーケット
- 4月14日(金) 甲府 Cotton Club
- 4月15日(土) 韮崎 ダウンビート
×
露木達也(つゆき たつや)
湘南出身、在住。Music College MESAR HAUSE卒。ジャズギターと音楽理論を東海林由孝氏、加藤崇之氏に師事。クラシックギターをAriel Asselborn氏に師事。
ジャズとボサノバをベースに様々なミュージシャンとのライブ、セッションを精力的に行う傍ら、カフェやレストランでのコンサート企画、TVドラマ、CM、ゲームなどのレコーディング、主催するギター教室Rotoma Music School でレッスンなど、演奏と指導の両面から精力的に活動している。
2014年ソロアルバム"agora"を発表。ボサノバスタンダードやオリジナルを中心した楽曲を繊細なヴォイスと本格的なギターサウンドで包んだ美しく爽やかな世界観は様々な音楽誌で紹介され好評を博す。
LIVE SCHEDULE
- 2月8日(水) 茅ヶ崎Casa de Bamba
- 2月12日(日) 馬車道 上町63
- 2月25日(土) 茅ヶ崎Casa de Bamba
- 3月8日(水) 茅ヶ崎Casa de Bamba
- 3月25日(土) 茅ヶ崎Casa de Bamba
- 4月8日(土) 茅ヶ崎Casa de Bamba
- 4月9日(日) Regalos 鎌倉Tsuu
- 4月12日(水) 茅ヶ崎Casa de Bamba
- 4月23日(日) 横浜 ホテルニューグランド
- 5月10日(水) 茅ヶ崎Casa de Bamba
×
Katie Ford(ケイティ・フォード)
シンガーソングライター、21歳 大学3年生。14歳から洋楽のギター弾き語りを始める。16歳でオーストラリアから帰国後、本格的に音楽活動を開始する。現在まで200本以上のライブを行っている。
18歳の時に1stアルバム「sunrise」を、19歳の時にEP「These Days」をリリース。FIRST TAKE STAGE オーディションでは、5000組の中からセミファイナリスト14組に選出された。昨年はトラックメイカーとのコラボで「Before you leave」をデジタル配信。
メロウなアコースティックサウンドやティーンネイジャーアングザイエティーなどを表現しているのが特徴である。
LIVE SCHEDULE
- 3月17日(金) 相羽崇巨 2ndリリース記念ライブ @鶴舞KDハポン
- 4月6日(木) ジャズライブ @栄ドキシー
- 4月9日(日) HOTORI brunch @半田運河
- 5月14日(日) 森の音楽会 @愛知県森林公園
×
Kimo Hussey, Kekoa, Hiroshi Okada & Joji Yoshida
世界中のハワイアンミュージシャンのバイブルHe Mele Aloha: A Hawaiian Songbookの一著者であり、2枚のソロアルバムをリリースしているキモ・ハッスィー、韓国人唯一のKoAlohaアーティストかつナホクハノハノアワードノミネート歴のあるケコア、国内最高のファルセットシンガーでKamakaエンドーサーの岡田央、そして国際的に高評価を受けるウクレレ製作家のみならず演奏家でもある吉田丈二という4名が、Ukulele Guild of Hawaiiの下に集まり、その展示作品を用いてハワイアンを演奏するスペシャル・インターナショナル・ユニット。
×
Mio & Kan
(磯崎みお&石井完治)
磯崎みお
兵庫県出身。2011年上京後、石井完治氏とのデュオ開始。
2016年テイチクエンタテインメントよりアルバム「Fairy」メジャーリリース。
石井完治
ブラックミュージックをルーツとしたファンキーなカッティングと繊細な感性からなる極上のサウンドメイキングで数多くのアーティストツアー、レコーディングに参加(久保田利伸「僕らの音楽」出演、テンプテーションズ来日コンサート etc・・・)。
2022年2月22日Y's music LabelよりMio & Kan Premium CD&DVDリリース。2022年11月1日にはROCOS MUSIC RECORDSより「Run Like The WIND」全9曲入りオリジナルアルバムをリリースした。
LIVE SCHEDULE
- 3月10日(金) かわさきFM 金尾よしろう音楽魂
- 3月17日(金) Y's music TVスペシャルライブ
- 4月15日(土) 須賀川 アコースティックタウンぷかぷか
- 4月16日(日) 郡山 C'mon
- 4月30日(日) 町田 Live&DinerCrop
×
T.T.Cafe
(中村たかし&かねだたつこ)
ジャズウクレレ奏者でアロージャズオーケストラのギタリストでもある中村たかしと、ウクレレだけでなくバンジョー、ボーカルも得意とするかねだたつことのスウィング・ウクレレデュオ。
ハワイで開催された第37回ウクレレフェスティバルにて招待演奏者として出演する。ウクレレの神様HERB OHTAやカナダのスパーウクレレプレーヤーJames Hillとも共演。軽妙なトークと共に明るく楽しいステージパフォーマンスが世代を越えて好評。レパートリーは懐かしのスィングジャズからボサノバ、ハワイアンなどのワールドミュージックまでも「T.T.Cafeミュージック」としてアレンジされている。
著書は、中村たかし「誰かに聴かせたくなるウクレレ教則本」、「アコギジャズ入門」など。かねだたつこは「ウクレレ・ジャカソロ1~3」などのウクレレ曲集がある。また共同作で「ウクレレ・アンサンブル」「ウクレレ・ジャズ・アンサンブル」も好評発売中。
「Sing Swing Sing」「Ukulele Smiling」などオリジナル曲を含む5枚のCDも全国発売している。
×
いちむらまさき
岐阜生まれ調布市在住。
『ウクレレ・コードを覚える方法』『ウクレレがもっと楽しくなる方法』『ウクレレ・ラブソング』『ギター・コードを覚える方法』などの教則本を多数執筆。調布スタジオとZOOMオンライン・レッスンを行なっている。
THGF2023のステージでは、ピックアップを使わず、マイクのみでウクレレ・インストを奏でる。
×
キヨシ小林
Kiyoshi Kobayashi
日本を代表するウクレレマイスター。独自の発想と心で奏でる音色はジャンルを超えて多くの人々に広く愛されている。作曲家、教則本の執筆、ウクレレ講師としての顔も持ち、多方面に渡って活動中。「ウクレレ・オーケストラ・オブ・ジャパン」のプロデューサー&コンダクターとしても有名。ジャンルを超えた、音楽の目には見えない「やさしさと情熱」を目指している。
×
ウクレレ・オーケストラ・オブ・ジャパン
Ukulele Orchestra Of Japan
アーティストとしてウクレレ講師として広く知られるキヨシ小林主宰によるウクレレだけのオーケストラ。今や日本を代表するほどに成長し、様々なイベントで演奏活動中。演奏曲はウクレレだけのアンサンブルを中心に、ジャズやポピュラーから、ハワイアンなどレパートリーの多さはウクレレの幅を超えている。アルバム「ウクレレジブリの森」に2曲参加。今回もTHGFスペシャルライヴの“トリ”を務める。
×
井草聖二(いぐさ せいじ)
11歳でドラム、15歳よりギターを始める。
2009年FINGER PICKING DAY2009に出場し、最優秀賞&オリジナルアレンジ賞を受賞。2010年にはアメリカで開催された39th Walnut Valley Festivalに日本代表として出場し、Top5に選出される。2021年発売Acoustic Guitar Book 53では表紙に抜擢。2022年、全国の楽器店員が選ぶ「楽器店大賞」ギタリスト部門 大賞受賞した。
これまで10枚のアルバムをリリースし、その緻密なフィンガーピッキング奏法の楽曲は国内外のSNSで話題となり、YouTubeのチャンネル総再生回数は1億回を超え、Instagramのフォロワーは30万人を超える。
LIVE SCHEDULE
- 3月24日(金) LAST GUITAR 10th Anniversary Premium Guitar Show
- 4月28日(金) ソロライブ
- 5月28日(日) アコワドの部屋vol.8井草聖二&矢後憲太&まるやまたつやライブ
×
関根彰良(せきねあきら)
千葉県生まれ。幼少の頃よりクラシックピアノを始め、12歳でロックに興味を持ちギターを手にする。
東京大学入学後ジャズに出会い、同大のジャズ研究会に所属しながらプロとしての演奏活動を開始する。文学部美学芸術学専攻卒業。
クラシックギターを井上學、フラメンコギターを山崎まさし各氏に師事。2009年夏、Anat Cohen(cl, sax)の日本ツアーに参加。2012年スペインに滞在。フラメンコギターをChano Carrasco, Manuel Parrilla, Ramón Amador各氏に師事。
ジャズを中心としながら様々なスタイルをカバーする希少なギタリスト。全国各地や海外でのライブ演奏、レコーディング等で幅広く活動中で、2022年11月には5枚目となるアルバム”Ballads”をリリースした。
LIVE SCHEDULE
- 2/19(日) 大塚 GRECO
- 3/14(火) 吉祥寺 SOMETIME
- 4/25(火) 阿佐ヶ谷 Staccato
- 5/5(祝) 下丸子 ラミノア chez l’ami noix
×
天辰直彦(あまたつ なおひこ)
宮崎県出身。11歳よりフルートを始める。尚美学園大学、同大学院を修了。
フルートを野勢善樹、唐見啓子、菅原潤、室内楽を故浜中浩一各氏に師事。 故ヴォルフガング・シュルツ、サラ・ルヴィオン、クロード・ルフェーブル、ソフィー・シェリエ各氏のマスタークラスを受講。 2012年 第39回フルートデビューリサイタルに出演。 2013年 第19回宮日音楽コンクールにて優秀賞を受賞。 同年、フラメンコショーに急遽出演したのをきっかけに、音楽活動をスタート。
フラメンコのテイストを加えたアレンジやオリジナル曲を中心に演奏するフラメンコジャズをはじめ、スタンダードジャズやラテンわシャンソン等、ジャンルにとらわれない自己の音楽性を追求しながら幅広く活動している。
LIVE SCHEDULE
- 2月23日(祝) 川越 音喫茶一乗
- 2月25日(土) 筑波みどりの Bamboo Cafe
- 3月1日(水) 神田Lydian
- 3月12日(日) 上尾Pluseleven
- 3月16日(木) 池袋 Independence
- 3月21日(火) 西日暮里 アルハンブラ
- 3月23日(木) 朝霞台停車場
- 3月30日(木) 草加 シュガーヒル
- 3月6日(木) 高田馬場Sunny Side
- 4月15日(土) 朝霞台停車場
- 4月20日(木) 池袋 Independence
×
矢後憲太(やご けんた)
埼玉県在住。多彩な奏法を駆使し、様々な情景、感情、物語などをアコースティックギター1本でありありと表現する。色彩感溢れるその豊かな音色はダイナミック且つ繊細。聴く者を色とりどりの世界へ誘う。
全国規模ギターコンテストでは多数の賞を受賞。2014年には自身初のアルバムをリリースし、デビュー。ライブ・コンサートに加え、楽曲の制作・編曲提供やレッスンまで、幅広く活動を展開する。
LIVE SCHEDULE
- 3月24日(金) LAST GUITAR 10th Anniversary Premium Guitar Show
- 5月28日(日) アコワドの部屋vol.8井草聖二&矢後憲太&まるやまたつやライブ
×
まるやまたつや
13歳の頃にクラシックギターを始め、14歳からYouTubeへの動画投稿をきっかけに音楽活動を開始。フィンガースタイルギターを主軸としつつも、ゲーム音楽やエレクトロニック、EDM、J-POP等から影響を受けた独自の世界観で楽曲を制作している。
2014年にはフィンガーピッキングコンテスト(Finger Picking Day)の決勝にてオーディエンス賞を受賞。
近年ではラジオ番組や舞台、映像作品などへの楽曲提供・制作など活動の幅を広げている。2022年よりソロプロジェクト「Mu Ted」を始動。Instagramのフォロワー数は9万人を超える。
LIVE SCHEDULE
- 5月28日(日) アコワドの部屋vol.8井草聖二&矢後憲太&まるやまたつやライブ
×
岡崎倫典(おかざき りんてん)
1954年3月21日広島県広島市生まれ、立教大学進学と同時に上京。大学在学中21歳でプロのギターリストとしてスタート。数々の著名なアーティストのステージやスタジオに参加。1990年初のオリジナルアルバム『Bayside Resort』を発売。TVCM音楽、TVドラマ音楽をプロデュースするなど活躍の場は広い。海外においてもライブを開催。韓国ではアルバムが、中国では教則本が発売されている。一方では、自らギター教室を主宰。パーソナリティーをつとめるラジオ番組でギターレッスンも公開。教則物も数多く出版し、アコースティックギターインストゥルメンタルの普及に力を入れている。2020年15枚目アルバム「New Vistas」をリリース。
LIVE SCHEDULE
- 3月4日(土) 「岡崎倫典×吉川忠英」 東京バックインタウン
- 3月11日(土) 「中之条大学公開講座・岡崎倫典ギターコンサート」 群馬中之条・交流プラザツインホール
- 3月18日(土) 「岡崎倫典ライブ2023@Live Bar HI! HIGH? PECADOSS(ハイハイピカドス)」 鳥取米子市
- 3月21日(祝) スタジオM 愛知江南
- 3月25日(土) フィンガーピッキングデイ 横浜赤レンガ倉庫1号館 3F
- 4月7日(金) カフェ・ド・萌 岡山笠岡
- 4月29日(祝) 音茶 福岡朝倉
- 5月6日(土) Cafe Jive 広島
- 5月14日(日) ビバリーヒルズ 奈良
- 5月20日(土) Cafe Rijn 東京
SEMINAR SCHEDULE
- 4月8日(土)9日(日) バーカブロ 広島福山
- 4月30日(日) 音茶 福岡朝倉
- 5月13日(土) F2音楽教室 大阪八尾
×
下田藤百史(しもだ ともふみ)
和歌山県出身田辺市在住のギタリスト/作曲家。
14歳でギターを始め、独学で習得。メキシコやシアトルでの留学や上海での活動を経て、2016年に1stミニアルバム『Naturalism』を発表。2018年と2021年にはアメリカで行われたソロギター国際大会で3位に入賞する。2021年12月2ndミニアルバム『Artistism』を発表した。
ギター一本のみで演奏する、繊細な音楽スタイルながら、ビートを踏みしめ、情感に呼応するように表情が変化する、身体全体を用いた躍動感あるライブパフォーマンスが魅力。
故郷田辺市を拠点に、豊かな環境の下で『心』や『命』をテーマにした叙情的な楽曲を多く制作し、優しさや希望に満ちた音色を世界に発信している。
LIVE SCHEDULE
- 2月18日(土) 「下田藤百史ソロライブ」 表参道 港ーマス
- 2月19日(日) 「スカジャン兄弟LIVE 2」 新宿 21世紀
- 2月25日(土) 「定期ソロライブin和歌山」 白浜 甲羅館
- 3月18日(土) 「定期ソロライブin和歌山」 白浜 甲羅館
- 4月15日(土) 「定期ソロライブin和歌山」 白浜 甲羅館
- 4月29日(土) 「オープン1周年記念ライブ」和歌山田辺 Grazie
- 5月20日(土) 「定期ソロライブin和歌山」 白浜 甲羅館
- 5月28日(日) 「下田藤百史ソロライブ」 表参道 港ーマス
×
瀬知ヨーコ(せち ようこ)
神奈川県茅ヶ崎市在住。
1981年青森県八戸市に生まれ、画家の父、俳人の祖母、マルチパフォーマーの姉を持つ芸術一家の下育つが、小学校まで会話ができないいじめられっ子であった。11歳の時に歌に目覚めて以降、現在まで歌の人となる。
バンド活動をしながらゴスペル、Jazzなど多ジャンルを歌う中、歌ではなく『声』を伝えているのだと突如気づく。
力強い声、母の声、鳥獣の声、水の声、など多様な声を駆使して伝えているのは、北国独特の『北の音』。そして北の音を伝え歩きながら目指しているのは、自らが心の底から満たされるためであり、その重要性を歌で伝え、世界を平和に導くためである。
ジャンルを問わないソウルシンガー。北の音で世界を包む。
2022.10月自身初となるソロアルバム「The Window」を発売。
翌年、八戸のバンドfree sound orchestraでも、2枚目となるシングル7inchRecord「白い翼」(Freedom Hill Records )を発売。 世界平和に向けて更なる躍進を遂げている。
×
佐津間純(さつま じゅん)
1982年10月24日生まれ。神奈川県鎌倉出身。ジャズギターを土屋秀樹氏、道下和彦氏、岡安芳明氏に師事。洗足学園音楽大学卒業。バークリー音楽大学卒業。
2006年ギブソンジャズギターコンテスト入賞。2012年日本プロ録音賞ベストパフォーマンス賞を受賞。2013年「JUMP FOR JOY」でCDデビュー。2019年映画「YUKIGUNI」において音楽を担当。2020年よりYoutubeにおいて積極的に演奏動画の配信を開始する。2022年には国立音楽大学非常勤講師に就任。
ジャズギターの王道をいくプレイスタイルとその暖かく美しい音色は老若男女問わず受け入れられている。
LIVE SCHEDULE
- 2月26日(日) 希望ヶ丘 カスク
- 2月28日(火) 本八幡 Cooljojo
- 3月9日(木) 江古田 そるとぴーなつ
- 3月16日(木) 希望ヶ丘 カスク
- 3月19日(日) 千歳烏山 TUBO
- 4月8日(土) 新所沢 スワン
- 4月9日(日) 希望ヶ丘 カスク
- 4月14日(金) 高円寺 アフターアワーズ
- 5月20日(土) 下丸子 ラノミヤ
- 5月21日(日) 希望ヶ丘 カスク
×
藤野めぐみ(ふじの めぐみ)
神奈川県横須賀市生まれ。
2007年4月、スタンダードナンバーに斬新なアレンジを加えたミニアルバム『TANE たね』をリリース。2015年9月、ジャズスタンダードナンバーを中心に10曲を収録したフルアルバム『Night Pieces』をリリース。
弾き語りからビッグバンドまでさまざまなスタイルでライブを行い、スタンダードナンバーを丁寧に歌うことを心がけ、また、オリジナルの作詞作曲も手掛けている。
現在、東京を中心に全国で積極的な演奏活動を行う傍ら、2007年から、北海道江別市で行われているWFP(国連世界食料計画)・学校給食プログラムへのチャリティーコンサートに毎年参加するなど、アウトリーチ活動にも力を入れている。
LIVE SCHEDULE
- 2月8日(水) 銀座木挽町 だいつねうどん
- 2月21日(火) 外苑前 カナユニ
- 2月22日(水) 銀座木挽町 だいつねうどん
- 2月27日(月) 湯島 カスター
- 3月3日(金) 大泉学園 Ami’s BAR
- 3月17日(金) 吉祥寺 Strings
- 3月28日(火) 湯島 カスター
×
名渡山遼(なとやま りょう)
日本を代表する若きトップ・ウクレレ・プレイヤー。
11歳からウクレレを弾き始め、「天才ウクレレ少年」としてテレビで紹介され注目を集める。2010年にはジェイク・シマブクロのジャパンツアーに出演。2016年には2作のアルバムが “ハワイのグラミー賞”とも称される「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」にノミネートされ、日本人史上最年少受賞を果たした。
同じく2016年にメジャー・デビュー。その後もフジロックフェスティバルへの出演や、「JET STREAM」テーマ曲の編曲・演奏、すぎやまこういち氏公認の「ドラゴンクエスト」カバーアルバムのリリース等、多彩な活動を繰り広げている。
愛用のウクレレは全て自身の手作り。
LIVE SCHEDULE
- 2月25日(土) 名渡山遼 UKULELE LIVE 〜ノスタルジック×超絶技巧 北とぴあ
- 4月15日(土) R×R PROJECT -THE FIRST SESSION- Blues Alley Japan
- 12月20日(水) ワンコインコンサート 三重県文化会館